失業保険給付中にアルバイト(引越しの手伝い)した場合も手続きは必要ですか?手続きしたら失業保険が減額されますか?
失業認定日に申告する必要があります、
申告すればお手伝いで貰った金額によりますが、
1日だけのバイトの場合はその日の基本手当ては
なくなりますが他の日の基本手当ては支給されます
申告しないと不正受給になる場合があります
申告すればお手伝いで貰った金額によりますが、
1日だけのバイトの場合はその日の基本手当ては
なくなりますが他の日の基本手当ては支給されます
申告しないと不正受給になる場合があります
8月末日で退職(会社都合)します。離職票が届き、ハローワークへの手続きが可能になるまでのアルバイトについて教えてください。
今の雇用先に確認したところ、離職票が手元に届くのは9月15日前後となるようです。
その間はハローワークへ手続きに行けないので、失業保険の対象にならないことになると思うのですが、この間にアルバイトをした場合は、やはり届出が必要なのでしょうか?
今の雇用先に確認したところ、離職票が手元に届くのは9月15日前後となるようです。
その間はハローワークへ手続きに行けないので、失業保険の対象にならないことになると思うのですが、この間にアルバイトをした場合は、やはり届出が必要なのでしょうか?
届出ではなく、「辞めてから何をしてましたか。」そこで、アルバイト先を言えば「その後も仕事をする気は無いのですか。」ただ、その間に働けるアルバイトを見つけ職安行く前日に辞めれるのか。辞めれ無いのなら、既に仕事をしているので受給資格はありません。
失業保険の初回の給付で何日分支給されるのかがわかりません
受給資格決定日が平成24年7月6日で初回の認定日が7月27日になっています
待機期間後の何日分が初回に振り込まれるのかを教えてください
会社都合の退職です
おおよそ振り込まれるのは8月3日か前後位との話はうかがっております
事前に職安で聞けばよかったのですが聞く前に次の人を呼ばれてしまい
確認ができませんでした
現在28歳で支給日数は90日になっております
よろしけれ教えていただけると幸いです
よろしくお願いいたします
受給資格決定日が平成24年7月6日で初回の認定日が7月27日になっています
待機期間後の何日分が初回に振り込まれるのかを教えてください
会社都合の退職です
おおよそ振り込まれるのは8月3日か前後位との話はうかがっております
事前に職安で聞けばよかったのですが聞く前に次の人を呼ばれてしまい
確認ができませんでした
現在28歳で支給日数は90日になっております
よろしけれ教えていただけると幸いです
よろしくお願いいたします
会社都合ならば簡単です、そのまま、7/12までが待期期間なので、7/13~7/26の14日分が7/27に認定されます。
21日分の都道府県が多いのですが、1週早いようです。
金曜日に行っちゃたのですね、認定日も金曜になります、よって、土日を挟みますので、支給が遅れます。
普通は2~3日後に振り込まれます。
21日分の都道府県が多いのですが、1週早いようです。
金曜日に行っちゃたのですね、認定日も金曜になります、よって、土日を挟みますので、支給が遅れます。
普通は2~3日後に振り込まれます。
傷病手当について教えて下さい。
私は会社の職務内容と人間関係で鬱病になってしまい、昨年10月に仕事を自己都合という形で辞めました。その後病院に通い鬱病を克服したかと思いました。
離職届けもハローワークに出して失業保険の手続きもしていたので、受給も2月末から失業保険の給付も始まり(自己都合だったので、3ヶ月の給付制限がありました)、5月18日で失業保険の給付が終わります。
失業保険の給付も終わるし、本格的に今月頭から就職活動をし始めました。
しかし、面接の前日から過呼吸などが始まり、不安が多くなってきて当日はとても面接できるような精神状況でなくなっており、母親に面接先に電話を入れてもらい、面接を辞退しました。
それから1週間、ずっと不安がとれず、就職活動をするためにハローワークに足を運ぶもの鬱になってしまいます。
自分ではどうにも出来ない辛さから、今日心療内科を受診したところ
またうつ病とパニック障害が再発していることがわかり、薬を処方されました。
けど、このまま仕事が出来ず収入がなくなるのも困るので、仕事をしなければ行けないと言う気持ちと
この鬱の気持ちのまま就職活動をして、面接のときなどに過呼吸になってしまったりしたらなど考えると、それもとても恐いです。
それをお医者様にお話ししたところ、傷病手当があるということを知りました。
まだ今回が再発して初めての受診だったので詳しくはお話を聞けなかったのですが、
もうすでに失業手当をもらっていても、その傷病手当はもらえるのでしょうか?
そもそも、傷病手当とはどういうものなのでしょうか?
長文で、しかも無知ですみません。
わかる方教えて下さい。
私は会社の職務内容と人間関係で鬱病になってしまい、昨年10月に仕事を自己都合という形で辞めました。その後病院に通い鬱病を克服したかと思いました。
離職届けもハローワークに出して失業保険の手続きもしていたので、受給も2月末から失業保険の給付も始まり(自己都合だったので、3ヶ月の給付制限がありました)、5月18日で失業保険の給付が終わります。
失業保険の給付も終わるし、本格的に今月頭から就職活動をし始めました。
しかし、面接の前日から過呼吸などが始まり、不安が多くなってきて当日はとても面接できるような精神状況でなくなっており、母親に面接先に電話を入れてもらい、面接を辞退しました。
それから1週間、ずっと不安がとれず、就職活動をするためにハローワークに足を運ぶもの鬱になってしまいます。
自分ではどうにも出来ない辛さから、今日心療内科を受診したところ
またうつ病とパニック障害が再発していることがわかり、薬を処方されました。
けど、このまま仕事が出来ず収入がなくなるのも困るので、仕事をしなければ行けないと言う気持ちと
この鬱の気持ちのまま就職活動をして、面接のときなどに過呼吸になってしまったりしたらなど考えると、それもとても恐いです。
それをお医者様にお話ししたところ、傷病手当があるということを知りました。
まだ今回が再発して初めての受診だったので詳しくはお話を聞けなかったのですが、
もうすでに失業手当をもらっていても、その傷病手当はもらえるのでしょうか?
そもそも、傷病手当とはどういうものなのでしょうか?
長文で、しかも無知ですみません。
わかる方教えて下さい。
お医者様は「傷病手当」とおっしゃいましたか。「傷病手当金」ではありませんね。これらは似ておりますが異なる制度であり所管も異なります。
「傷病手当」は雇用保険からの給付制度で、ご質問文から推察しますと受給対象となります。
ハローワーク相談窓口でご確認ください。
「傷病手当」は雇用保険からの給付制度で、ご質問文から推察しますと受給対象となります。
ハローワーク相談窓口でご確認ください。
失業保険について
仕事を会社から辞めさせられた場合、最短でどれぐらいの期間でお金を受け取れますか?ちなみに、自分から退職したのではありません・・・。
あと、受け取りはどこのハローワークでも可能ですか?もちろん手続きをしたところで受け取る予定なのですが、自宅の近くのハローワークが遠いので通いやすいところで受け取りたいのですが。。。
あと、解雇日も決まっています。先にハローワークで手続きはできますか?やはり、退職してからでないと無理でしょうか?
必要なもの等、教えてください。
仕事を会社から辞めさせられた場合、最短でどれぐらいの期間でお金を受け取れますか?ちなみに、自分から退職したのではありません・・・。
あと、受け取りはどこのハローワークでも可能ですか?もちろん手続きをしたところで受け取る予定なのですが、自宅の近くのハローワークが遠いので通いやすいところで受け取りたいのですが。。。
あと、解雇日も決まっています。先にハローワークで手続きはできますか?やはり、退職してからでないと無理でしょうか?
必要なもの等、教えてください。
質問者さんは受給資格がありますか?
12ヶ月以上雇用保険に加入されていましたか?
職業訓練等に申し込むなどでしたら事前にでも手続きは可能ですが、ただ失業給付をお受けになるだけなら、退職されてからもらわれる「離職票」がなければ、ハローワークでの手続きは出来ません。
離職票を提出して待機期間7日を過ぎてからが受給期間になりますが、次の認定日+5日~7日しないと振り込まれないです。
事前に用意できるものとして写真2枚(縦3cm×横2.5センチ)ですね。
離職票と一緒に必要なものなど書いたものが届きますので確認して下さい。
本人名義の普通預金の通帳も持参されるといいでしょう。
それから、お住まいの一番近くの管轄のハローワークが手続きの所となりますので、通いやすいからということは認められません。
12ヶ月以上雇用保険に加入されていましたか?
職業訓練等に申し込むなどでしたら事前にでも手続きは可能ですが、ただ失業給付をお受けになるだけなら、退職されてからもらわれる「離職票」がなければ、ハローワークでの手続きは出来ません。
離職票を提出して待機期間7日を過ぎてからが受給期間になりますが、次の認定日+5日~7日しないと振り込まれないです。
事前に用意できるものとして写真2枚(縦3cm×横2.5センチ)ですね。
離職票と一緒に必要なものなど書いたものが届きますので確認して下さい。
本人名義の普通預金の通帳も持参されるといいでしょう。
それから、お住まいの一番近くの管轄のハローワークが手続きの所となりますので、通いやすいからということは認められません。
失業保険について
妊娠して仕事を辞めました。
失業保険でお金をいただけることを店長に聞き、それに関する書類や申込書を貰いました。
書き込んで、あとはハローワークに手続きに行かなくてはいけないんですが、つわりや体調不良でなかなか思うように動けず手続きに行けません。
☆手続きはすぐに行かなければいけないんでしょうか?
離職した日は23年9月18日です。
もう1ヶ月以上経ってしまいましたが、これはいつまで有効なんでしょうか。
☆求職者給付等払渡希望金融機関指定届は、金融機関に持って行って判を押して貰わなければ行けないんですか?
金融機関は北洋銀行を指定しています。
☆北洋銀行に持って行って判を貰ったあと、ハローワークに行って手続きをするんですか?
☆再就職は今すぐには無理なので、予定日来年の4月24日に出産して何年か後に落ち着いたら…と考えています。
本当に無知すぎて恥ずかしい限りなのですが、よろしくお願いします。
妊娠して仕事を辞めました。
失業保険でお金をいただけることを店長に聞き、それに関する書類や申込書を貰いました。
書き込んで、あとはハローワークに手続きに行かなくてはいけないんですが、つわりや体調不良でなかなか思うように動けず手続きに行けません。
☆手続きはすぐに行かなければいけないんでしょうか?
離職した日は23年9月18日です。
もう1ヶ月以上経ってしまいましたが、これはいつまで有効なんでしょうか。
☆求職者給付等払渡希望金融機関指定届は、金融機関に持って行って判を押して貰わなければ行けないんですか?
金融機関は北洋銀行を指定しています。
☆北洋銀行に持って行って判を貰ったあと、ハローワークに行って手続きをするんですか?
☆再就職は今すぐには無理なので、予定日来年の4月24日に出産して何年か後に落ち着いたら…と考えています。
本当に無知すぎて恥ずかしい限りなのですが、よろしくお願いします。
受けられません。
再就職できる状態でないのなら受けられません。
特に、離職理由が「妊娠のため」なら、「妊娠のため働けない」という理由で辞めたのですから、基本的にダメです。
ましてやあなたは現実に再就職できる状態ではないし。
支給を先送りしてもらえる「受給期間の延長」の手続きをして下さい。
期間は、離職から30日経過後、1ヶ月以内です。
再就職できる状態でないのなら受けられません。
特に、離職理由が「妊娠のため」なら、「妊娠のため働けない」という理由で辞めたのですから、基本的にダメです。
ましてやあなたは現実に再就職できる状態ではないし。
支給を先送りしてもらえる「受給期間の延長」の手続きをして下さい。
期間は、離職から30日経過後、1ヶ月以内です。
関連する情報